2023.12.04企業様向け実用書文芸本・書籍の基礎知識本作りにまつわる独り言出版の方法・種類Amazonで本を売るときに最も大切なのはカバーと表紙Amazonや楽天ブックスなどのネット書店で本を売るときに、カバーと表紙はただの装飾以上の重要な意味を持っています。 なぜなら、ネット書店では本を実際に手に取ることが…
2023.09.19本・書籍の基礎知識費用・印税出版の方法・種類書店で流通されることを希望する方へ~思った通りにはいかない理由 本屋さんに自分の本が並ぶことを夢見ている人は少なくないでしょう。 自費出版といえど、出版したら当然のように本屋さんに自分の本が並ぶものだと思っている人も中にはいらっし…
2023.07.31実用書文芸本・書籍の基礎知識出版の方法・種類自費出版で新たな表現方法、モノクロ+カラーページの魅力自費出版のモノクロ本で、一部だけカラーページを挿入する方法 自費出版の印刷プランを調べると「全部モノクロ」か「全部カラー」かのどちらかしかなく、「数ページだけカラーページを挿入した…
2023.07.11ブランディング出版の方法・種類作家志望者がウェブサイトを持つべき5つの理由小説家としてデビューするための道のひとつとして、「小説家になろう」や「カクヨム」などの小説投稿サイトで人気を獲得し、書籍化してもらうという方法があります。 この記事を…
2023.06.12本・書籍の基礎知識費用・印税出版の方法・種類【自費出版をより安く】ペーパーバックを活用して、デュアル出版という工夫でリスクを軽減!【自費出版をより安く】 自費出版で本を出版しようと考えたときに、ネックとなるのがやはり費用の高さでしょう。 格安での出版を実現しているらく楽自費出版工房でも、出版には…
2023.05.26文芸本・書籍の基礎知識本作りにまつわる独り言出版の方法・種類【作家志望者必見】出版社が語る【小説を書くコツ】とは「新人賞にいくら投稿しても結果が出ない」 「小説投稿サイトで連載しているけれど、PVが増えない」 そんな悩みを抱えていませんか? 売れる小説、人気の出る小説、それはつ…
2023.04.10企業様向け実用書文芸著作権出版の方法・種類ChatGPTは出版の世界を変えるか?ChatGPTは2022年11月30日に公開されたチャットボットです。 日本語での質問に対しては日本語で回答をしてくれることから、日本国内でも瞬く間に広まりました。 …
2023.03.22本・書籍の基礎知識費用・印税出版の方法・種類著者購入・著者買取とは?商業出版や共同出版で行われる慣習とリスクについて「著者購入」または「著者買取」という言葉を聞いたことはあるでしょうか? 商業出版を目指しているのであれば、知っておいた方が良い言葉のひとつです。 商業出…